施工事例
和型墓石
和型の墓は、お釈迦様の遺骨を納めた仏舎利塔に由来しています。現在のような形態の墓石は、江戸時代の中期以降登場しました。和型の墓石は角碑型とも呼ばれ、3〜4段型のものが主流になっていて、4段の場合、上から、棹石→上台石→中台石→下台(芝台)と呼ばれています。別の表し方で棹石は天、上台石は人、下台石は地とも言われています。
お参りしやすいバリアフリー
川鍋家(青梅市個人墓地)
日本の銘石・本小松石
山添家(八柱霊園)
和型墓石
岩田家(蓮華寺)
洋型墓石
洋型墓石とは、墓石のなかでもデザインが西洋風にアレンジされているもので、石碑に分類されるものです。墓石の構造は、棹部→中台部→洋台部が重なった3段型が主流。棹部は、正面が斜めに削られた「オルガン型」、シンプルな「ストレート型」が一般的です。
お参りしやすいバリアフリー
原田家(八王子市営霊園)
日本の銘石・本小松石
立川家(東大和市狭山観音堂)
洋型墓石
立河家(梅岩寺)
お参りしやすいバリアフリー
渡辺家(狭山湖畔霊園)
日本の銘石
梶浦家(狭山湖畔霊園)
洋型墓石
中山家(狭山湖畔霊園)
お参りしやすいバリアフリー
山崎家・岡部家(狭山湖畔霊園)
日本の銘石
(狭山湖畔霊園)
洋型墓石
秋谷家・村尾家(狭山湖畔霊園)
お参りしやすいバリアフリー
小林家(狭山湖畔霊園)
日本の銘石
(狭山湖畔霊園)
洋型墓石
(狭山湖畔霊園)
その他石製品
記念碑・灯篭・彫刻物など石製品全般を取扱っております。
お稲荷様(藤田家東大和市)
だるま(青木家日の出町)
土間石張工事(押本邸)
土間石張工事(押本邸)
峯尾家(日の出町)
修行大師(熊谷市 永福寺)
神前灯篭
神前灯篭(豊鹿島神社)
ペ−ジのトップへ